新年明けましておめでとうございます!
2021年もよろしくお願い致します!
昨年は一度もお餅を食べることなく(笑)そして、今年の初詣は100%諦めていた屋台が2・3個出ていて全力で喜んでしまったカーブス南甲府の深澤です☺
2020年は、【新型コロナウイルス】一色でしたね・・・
手洗いとアルコールで手が荒れてしまい
マスクで過ごす毎日で肌荒れに悩まされ
ソーシャルディスタンスをとりながらのお昼ご飯
日に日に増えていく感染者数に気持ちが沈み
お休みの日に出掛けられず
テレビを付ければコロナのことばかりで
あまりにも制限がありすぎて心が折れかけた1年でした。
ですが、
去年1年間を通して、こんなときだからこそ得るものもたくさんありました。
毎日、仕事ができること
メンバーさんと逢えること
筋トレができること
サポートができること
日常の生活が送れること
本当に日々、何不自由なく生活していたんだなぁ…と思うと自分自身、少し試されている気もしました。
【今だからできること】
人と人との距離はとりながら
毎日、笑って過ごす
小さな幸せを見つける
健康2次被害の予防
今できることを 精一杯やっていこう!
精一杯やっていく!
そう決意した2021年のお正月でした!
1日でも早く今までの日常が戻りますように・・・
追伸:カーブス南甲府は1月4日から新体制になりました♪至らない点も多々あるとは思いますが全力で皆さまのなりたい姿に向けてサポートさせていただきます!
本年もよろしくお願い致します
だんだんと寒くなってきましたね!体温が1℃下がることに免疫力は30%も低下してしまうと言われています。ということで病気のリスクを下げるためにも体温を上げていく必要があります!では体温を上げるためにはどうしたら良いでしょう??、、、そう!筋肉をつける!そのために筋トレをすること!!なんですね~☆
カーブスでは身体を変えるきっかけづくりのために12月の会費が無料になる年末感謝セールを行うことが決まりました!!12月2日~30日にご入会された先着20名様限定ですのでお早めにお申し込みください!
12月はミニ講座を行いました。筋トレを頑張っているメンバーの皆さんに少しでも成果を出してほしいという想いで毎年行っています!歳とともに身体からたんぱく質がぬけてしまうことで、髪・肌・爪・認知機能・骨粗しょう症・脳血管障害などなど様々なことで悩んでいる女性が多いと思います。そんな方にプロテインを上手に活用してもらって少しでもお悩みを改善してもらえたら嬉しいです。 今年も残り1週間。みなさんが良い年を迎えられますように。
10/21 石和の青少年センターにて運動会を行いました。
今年は4チームに分かれてみんなで汗を流しました!
まずは各チームのリーダーさんの選手宣誓!
フォーチュンらしい素敵な宣誓でした!
競技は全部で7種目。選抜では座布団取りゲームや耐久なわとびを行いました。
全員でリレーも行いました!!みなさん本気でしたね☆笑
普段見られない意外な一面が見られたり一生懸命動いたり応援したり、
みんなが楽しんでいる様子が見られてとっても嬉しかったです。
また、日頃からのクレド行事で培ってきたつながりやチーム力も
楽しい場作りが出来た要因だと思います。
改めてクレド行事の大切さも感じることが出来ました。
そして、フォーチュンのチーム力ってすごいなぁと改めて感じました。
来年も実施できるようにみんなでフォーチュンを盛り上げていきましょう!
運動会を盛り上げてくださったみなさん!本当にありがとうございました。
クレド委員長 八木沢
1/24 フォーチュン社員旅行
『浅草散策&ルミネtheよしもと』
浅草散策では美味しい物を食べ、さらにホテルのビュッフェで
たらふく食べ、ルミネを観に行きました。
浅草、心が改まりましたね~
ルミネ面白かったですね~
みんなで同じものを観たり感じたりできて
とても思い出に残る良い旅でした!!
また今日から仕事頑張れます☆
南甲府
こんにちは。
だんだんと日中の気温が高くなり、夏がすぐそこまでやってきていますね。
先日フォーチュングループは、スリーピークス八ヶ岳トレイルに参加してきました!
選手や、ボランティア、カラダファクトリーのブースの出展と、毎年様々な形で参加させていただいているイベントです。
今年は選手やボランティアも合わせて総勢21名となり、いままでで最多人数での参加となりました。
選手として参加したのは、
永田オーナー、カラダファクトリーからは中込先生と平山先生、カーブスからは雨宮店長(トライアル南アルプス)と山本コーチ、栁本コーチの6名でした。
am7:30、23Kのスタート。
今回は選手全員が23Kへの出場です。
天気も良く、景色もとても綺麗でした。
そして今年フォーチュン1位でゴールしたのは…
永田オーナーでした!!!
足がつりながらも最後までトップで走りきったオーナー。とてもかっこよかったです!
2位でのゴールは
カラダファクトリー一宮店の平山先生でした!
昨年よりも速いタイムでゴール。輝いていました!
3位は
カーブスオギノ湯村店の栁本コーチ!
初参加で3時間を切る好タイムでゴールです!
4位は
カーブストライアル南アルプス店の雨宮店長と、私、カーブスイッツモア一宮店の山本が同時にゴール!
お互いに「絶対に3時間切ろう!」と励ましあいながら走り切り、3時間を切ることができました!
そして、ケガで足の痛みを抱えて出場した、カラダファクトリー甲府山交店の中込先生も23K完走しました!!!

選手全員、無事に完走しました!!!
ボランティアもたくさんのスタッフが参加し、盛り上がりました!!!
今年は豚汁の代わりに、ジビエスープを選手の皆様に配りました!
パワーがみなぎるスープでした!
ゴールテープのボランティアもしました!
またカラダファクトリーブースにも、多くの選手が施術を受けに来て下さり、賑わっていました!
産休中の山田コーチも応援に来てくださいました!
今年もフォーチュングループで参加でき、とても充実した1日となりました。
また、今回、私も選手として参加させて頂いたのですが、23k山道を走るというのは想像以上に過酷なものです。
しかしそれ以上に、得るものが多いというのがトレイルランです。
自然の美しさ、応援してくれる方への感謝の気持ち、自分と向き合いながら常に前に進んでいくことの大切さ、など走らなければわからなかったことがたくさんありました。
みなさんも来年、参加してみてはいかがでしょうか?
3・4月は出張健康チェックを行いました。
握力計を使って現状を知っていただき
ストレッチチューブを使って筋肉をつけるためのコツをお伝えし
沢山の方に筋肉の大切さを知っていただく事が出来ました!
私たち自身が筋トレの輪を広げる活動ができ自信になりました。
また、メンバーさんはすごい!!と思えた2ヶ月にもなりました。
想いを伝えるってすごい事!なかなか伝わらない事もあるけど
伝え続ける事でいつかきっと伝わると信じ、どんな活動に対しても
楽しみながら想いをもって活動していこうと思います。
こんにちは。
少しずつ日が長くなり、春の訪れを感じられるようになってきましたね。
とはいえまだまだ寒い季節ですので、体調にはお気をつけ下さいませ。
先日、フォーチュングループは社員旅行を開催しました。
昨年は日帰りで東京ディズニーリゾートに行きましたが、今年は
「近場でもいいから泊まりでの行事にしたい!」
という社員の想いをカタチに、1泊2日での行事となりました!
場所は山梨県が誇る温泉地、石和温泉郷の【糸柳】さんです☆
フロントに足を踏み入れた瞬間から、温かな空気があり、
スタッフ様の心配り、館内の落ち着いた雰囲気に感動しました・・・。
毎年社員数が増えてきており、宴会場はとても賑やかでした!
お食事の後はビンゴ大会、そしてカラオケをしました♪
そして最後に集合写真!
この日は産休中のスタッフも参加しました!
宴会後は二次会です。
普段なかなか顔を合わせることのできないスタッフの意外な一面を知る事ができ、
親睦を深めることができました。
翌日は朝からバイキング!
出勤スタッフも多く、仕事前にお食事を楽しみました。
今回は残念ながら宿泊できなかったスタッフもいましたが、会を重ねるごとにクレド行事の参加者が増えてきています。
フォーチュングループは普段同じ場所で働くメンバーが少ない分、こうして全体で集まる機会を大切にしています。
また次回は新たなメンバーも加わっての開催です!
社員皆様に楽しんでいただけますように・・・。
クレド委員会こんにちは。
だんだんと涼しくなり、秋の風が吹いてきましたね!
さて、フォーチュングループは先日、運動会を開催しました!
クレドが発足した頃から、クレド委員さんを中心に「運動会を開催したい!」と願い続けて下さり、今年ついに開催することができました。
スポーツの秋、ということで社員みんなで汗を流した様子をアップいたします☆

まずは開会式から。

こちらは選手宣誓の様子です。 社員代表として、カーブストライアル南アルプス店の雨宮店長と、カラダファクトリーイッツモア一宮店の深山先生に元気よく宣誓して頂きました!
運動会参加者は総勢42名!
赤、青、黄色と3チームに分かれて競い合いました。

1種目目は玉入れ! こちらは赤チームです。

こちらは黄色チーム。

どんなことにも全力!それがフォーチュンです。

綱引きだって全力です。

綱引きは各チーム選抜5名で行いました。

こちらは応援団です。

また、ドッヂビーという競技も取り入れました。これはドッヂビーと呼ばれるフリスビーのようなものを使った、ドッヂボールに似たゲームです。

初めてドッヂビーに触れる方も多く、とても盛り上がりました!
ここまでで午前の部は終了。
この日は天気もよく、青空の下でお昼休憩をしました。
午後の部は百人一首(フォーチュンかるた)からスタートです。

この日のために作成した、フォーチュンオリジナルかるたを使って戦いました!

みなさん真剣です!

こちらはストラックアウトの様子です。
今回の運動会を開催するにあたり、ストラックアウトやドッヂビー、綱引きの綱や玉入れの道具などは、南アルプス市教育委員会生涯学習課さまにお借りしました。
ドッヂビーなどの軽スポーツ用品の貸出を行なっているとのことです。
健康寿命日本一を誇る山梨県。
スポーツを楽しむ方が一人でも増え、若さ、健康、美しさが実現されていくことを願います!
さてさて、本題に戻ります。
今回の運動会は様々な方の協力のもと、進行することができました!

各店舗の店長さんに、クレド推進委員として審判のお手伝いをしていただきました。

また、見学として参加して下さったカーブス湯村店の山田コーチ(産休中)と、ゲンキネクストの飯沼さんには、司会進行と写真撮影のお手伝いをしていただきました!

競技の間も楽しむ、それがフォーチュンです!!!
そしていよいよ最終種目。
最終種目はチーム対抗リレーです。

第一走者のみなさま。

チーム一丸となって最後まで頑張りました!

全種目終了後、閉会式もしました。

こちらはMVPを受賞した、カラダファクトリー甲府山交店の功刀先生です。
そしていよいよ結果発表…。
記念すべき第1回 フォーチュン大運動会を制したのは…
青チームのみなさんでした!!!
今回はカーブス、カラダファクトリー、ゲンキネクストの3事業部にまつわる道具を使うなど、フォーチュンらしい運動会となりました!
クレド委員熊本地震災害で被災された方に対しての
ワークアウト募金がたくさん集まりました。
いつもメンバーさんが頑張ってワークアウトに
来てくれている事がボランティアに繋がっていて
とっても嬉しいです!!沢山のメンバーさんに
感謝の気持ちでいっぱいです。
そんなメンバーさんを大事にこれからもサポート
していきたいです☆こんにちは。
気がつけば3月、春ももうすぐそこまで来ています。
さてさて、1月2月と盛り上がっていた
【カーブスプリンセス】が終わりました!
カーブスプリンセスとは毎年行なっているイベントで、運動会のようなものです♪
今年の南甲府店は、嵐のメンバーに分かれて得点を競い合いました!
その結果優勝したのは・・・
相葉くんチームのみなさんでした!
おめでとうございます~☆
相葉くんチームの皆さんが心から喜んでいる姿や、
優勝を逃したチームの方が本気で悔しがっている姿を見て、
全力で何かをやるって、素敵なことなんだな、と思いました。
春がやってくる前に、全力で打ち込める何かを始めてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
だんだんと日中は暖かくなり、春が近づいてきました。
まだまだ風邪やインフルエンザも流行っていますので、お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
先日、毎年恒例行事の社員旅行がありました。
今年は日帰り研修旅行として東京ディズニーシーに行ってまいりました!
今回の旅行は
『普段なかなか話す機会のない他店舗、他企業のスタッフとのつながりを深める』
『ディズニーリゾートのサービスに触れ、学ぶ』
という目的のもと、1日を過ごしました!
午前中はくじで決めたグループに分かれて、行動しました!
朝は少し緊張していたものの、お昼にはどのグループも和気あいあいとした雰囲気になりました。
プーさんチーム
ウッディチーム
バズチーム
ジーニーチーム
ミニーチーム
ダッフィーチーム
ドナルドチーム
スティッチチーム
ミッキーチーム
オラフチーム
参加社員全員でパシャリ。
午後は自由時間でした。
普段なかなか話すことのできない社員との思い出ができ、貴重な時間となりました。
日々忙しい時間を過ごしていると、つい余裕がなくなったり、周りへの感謝の気持ちが薄れてしまったりします。
楽しみを共有できる仲間がいること、心から楽しむこと、相手への思いやり、楽しませる心。
何気ないことが大切だと気づくことのできる1日となりました。
おまけ・・・
行きのバスでのレクリエーションで、画伯が誕生いたしました!
フォーチュン社員が描いたスティッチと、Mr.ポテトヘッドで締めさせていただきます☆
クレド委員
2016年始まりました!!
カーブスプリンセス!今年は『嵐チーム』に分かれて皆さん
優勝目指して頑張っております。今のところチームMJが
独走態勢ですが、、、まだまだわかりませんね~♪
皆様が楽しく成果を出していけるように私達も一緒に
楽しんでいきたいと思っております。
本日はこのへんで失礼いたします。
CV南甲府こんにちは、クレド委員会です。
12月、様々なイベントが増えてきますね!
忙しく毎日を過ごされている方も多いのではないでしょうか・・・?
大掃除、忘年会、年末年始の準備等・・・
疲れがたまりやすい季節ですので、体調にはお気をつけください。
12月5日、フォーチュンでは第1回 経営発表会を開催いたしました。
この経営発表会では、今年度の各事業部の活動や、来年度の目標を社員全員で確認し合いました。
また、クレドとしての時間を設けさせていだき、社員同士で交流を深めました。
ところでみなさん、【ワールドカフェ】って知っていますか・・・?
ワールドカフェとは、カフェのようにリラックスした環境で
対話を楽しみ、アイディアを創造していくというものです。
今回はこのワールドカフェを実施しました!
各テーブルに1枚ずつ模造紙を広げ、テーマに沿って自由に書き込みます。
普段なかなか会う機会がない他店舗、他事業部の方と一緒に盛り上がりました!!!
ひとりひとりの想いがつまって、模造紙はとてもにぎやかなものとなりました!
それぞれの想いを胸に、これからも日々チャレンジしていきます。こんにちは!
最近は朝晩が冷え込むようになってきましたね!
気持ち的にも落ち込みやすい季節ですが、
そんな時こそ体を動かしてリフレッシュしてみてください♪
ところでみなさん、“ロコモ”ってご存知ですか・・・?
“ロコモ”とは“ロコモティブシンドローム”のことです。
運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を
「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」といいます。
進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
カーブス南甲府、今月は『ロコモ予防強化月間』となっております!
みなさんもこの機会に、“ロコモ”について考えてみませんか(*^^*)?
こんにちは!
10月も終わりに近づいてますね~♪
みなさんは運動してますか?
南甲府では本当にたくさんの方が体験に来てくれてます^^
ゲストの方もメンバーさんもみんな笑顔になって本当に嬉しいです☆
みんなで冬に向けて貯筋しましょうね~☆★☆
こんにちは!クレド委員会です。
1日の寒暖差が大きく、風邪をひきやすい季節になってきましたね。
そんな10月半ば、元気いっぱいのフォーチュングループは
第2回ボーリング大会を開催しました!
1年前に第1回を開催したこのボーリング大会。
前回から早くも1年が経ち、腕を上げている社員もいれば、
ボーリング自体が1年ぶりの社員もいたりとさまざま・・・
参加人数が前回に比べて増え、賑やかな会となりました。
また、今回から景品もつくということで・・・気合い十分でスタート!
まずは始球式。
くじ引きの結果、カーブストライアル南アルプスの長田店長が
スタートにふさわしい投球をしてくださいました!
美しいフォームです。
今回はチーム対抗ということもあり、チームワークも高まりました!
ストライクが出たときはチーム全員でハイタッチ☆
みなさんいい笑顔です!
2ゲームを終え、結果発表です。
第2回 フォーチュンボーリング大会優勝は・・・
カラダファクトリー一宮店 雨宮先生 でした!パチパチ~
そしてチーム優勝は・・・
7レーン の皆さんでした!パチパチ~
なかなか顔を合わせられない社員もいる中、
みんなで集まり、楽しむという機会は貴重なものです。
これからもわくわくするようなイベントを発信していきます☆
株式会社フォーチュン クレド委員会はじめまして!
株式会社フォーチュン クレド委員会です。
フォーチュンには【クレド】と呼ばれる組織があります。
社内イベントを開催したり、毎月「クレド通信」を発行したりしています。
今後はクレド活動についてもアップしていきます☆
今日は、8月に開催しました納涼会の様子をアップしたいと思います・・・♪
2015年8月19日@フィフティーズダイナ
クレド委員の雨宮先生(カラダファクトリー)と平出さん(GENKI NEXT)
店舗や事業部の垣根を越えて盛り上がりました!
この日はクイズ大会を開催しました!
真剣に考えてます・・・
回答者である永田奈美取締役もドキドキです・・・!
そして、優勝チームには豪華景品が贈られました!
各店舗の秋以降の抱負を発表し、士気を高めました。
そしてこの日はもう1つ、サプライズイベントを行いました。
先日、鞠子(現:窪田)室長がご入籍されたということで、参加社員からプレゼントと、クレド委員から歌のプレゼントを贈らせていただきました。
とても楽しい1日となりました♪
クレド 山本(カーブス南甲府)2月の最終週から始まった筋トレ祭もいよいよ最終週になります☆
店舗の中は非常に盛り上がっております☆
みなさんも気軽に遊びに来てくださいね!!!!!
今月の6日に初めて会社でボーリング大会を開催しました☆
全員の参加は出来ませんでしたが多くの方が集まってくれて嬉しかったです!(^^)!
普段なかなかお話ができる機会が少ない方とも仲良くなれてだんだん会社の横のつながりが出てきて嬉しいです(^^)v
写真がブレてしまっていますが・・・すみません((+_+))